第6回アナリスト委員会勉強会を開催
第6回アナリスト委員会勉強会
<日時:開催場所>
2015.4.16(木) 19:00~21:00
場所:株式会社アンティー・ファクトリー 会議室
<参加社>
・アンティーファクトリー
・ウズ
・サイクロン・クリエイティブ
・フライングハイワークス
今回は、競合分析の流れにおける「(3)サイト方針を把握」の具体的な進め 方や分析視点について意見交換を行いました。
Webサイトの表現や取り組みは、競合各社においてコミュニケーションの 戦略が具体化されていると考え、Webサイトがどのように制作されているか 分析視点をもって観察することで各社の戦略を知ることにつながります。
参加者から提案された視点は次のものでした。
1.コンテンツ コンテンツ一覧
トップページの要素・強弱 訴求のポイント(メインコピー、特徴的なコンテンツ)
2.サイト・ページ設計 階層構造
ページレイアウト
ナビゲーションの配置の仕方 コンバージョンへの動線
3.デザイン トンマナ・世界観
色彩設計(メインカラー、サブカラー) 新しい表現手法の取り込み タレント
4.WEBサービス 特徴的な機能(会員化、ショッピングなど)
SNSの取り組み アプリ
5.ユーザーへの配慮 フォームの利便性
フォントサイズの可変対応 デバイスの対応 多言語対応 ナビゲーションの挙動 ターゲット別の誘導有無
上記項目に従って自社含め競合各社のWebサイトを観察してとりまとめる ことで、客観的に各社のサイト方針を把握することができます。方法や、まとめかたによっては、時間や労力がとてもかかってしまう場合も考えられますが、 一覧表に主要内容を箇条書きしていくなど、ポイントを押さえることで多くの 時間を割かないようにすることもできます。
競合分析については今回の議論で終了とし、次回は「ユーザー像把握のため の調査」について議論します。
<次回の日程・場所>
・ 5月21日(木)19時~21時
・ 場所:株式会社アンティー・ファクトリー 会議室 (予定)