入会費用と特典
JWAに入会された会員の方々には、下記のような特典や権利が発生いたします。
※各詳細については変更がある場合がございます。ご了承ください。
入会時に自動的に発生する特典
1.議決権
毎年6月ごろに行われる総会の議案について、ご検討頂く権利です。
議決権数は会員種別によって異なります。会員種別表をご参照ください。
入会金 | 年会費 | 1口=4万円 | 議決権数 | 対象 | |
---|---|---|---|---|---|
正会員A | ¥60,000 | ¥200,000 | 5口以上 | 5 | 資本金1億円以上 |
正会員B | ¥40,000 | ¥160,000 | 4口以上 | 4 | 資本金1億円未満〜1千万円以上 |
正会員C | ¥20,000 | ¥80,000 | 2口以上 | 2 | 資本金1千万円未満 |
個人事業主会員 | ¥0 | ¥36,000 | (月3千円) | 1 | 個人事業主、フリーランス。 会社の代表または役員は除く |
個人会員 | ¥0 | ¥12,000 | × | 勤務従事者。会社の代表または役員は除く | |
学生会員 | ¥0 | ¥6,000 | × | 学生 | |
アカデミック会員 | ¥30,000 | ¥150,000 | × | 高等学校以上の学校法人 | |
賛助会員A | ¥0 | ¥200,000 | × | 資本金1億円以上 | |
賛助会員B | ¥0 | ¥160,000 | × | 資本金1億円未満〜1千万円以上 | |
賛助会員C | ¥0 | ¥80,000 | × | 資本金1千万円未満 |
2.会員限定イベント
会員限定のプロジェクト、勉強会、新人研修会に参加できます。
社員のスキルアップだけでなく、参加者同士の交流を通じた業務提携や協業、事例発表の講師経験を積むことができます。
3.会員証の取得
会員としてWeb業界への貢献の証として提供されます。盾とそれに差し込む会員証を提供いたします。名刺等に使用できるデータの利用が出来ます。また、会員であることを自社サイトに掲載することが可能です。
※会員証の提供は法人会員のみの特典です。
4.検定の主催者権
職能検定の主催者権は法人会員(正会員A,B,C)特典として付与されます。また、認定資格を持つ社員がいる場合は、社内研修で活用することができます。
認定講師の育成費用については、一法人会員につき一名までを無償とします。
その他の特典
1.オフィシャルメールマガジン(約4000件)での告知
法人会員(正会員A、B、C、個人事業会員)につきましては、協会発行のメールマガジンにて、広告の無償枠があります。発行は月に1回です。無償枠については会員種別によって異なります。別表をご参照ください。
なお、掲載内容は審査があり、ご希望に添えない場合があります。非会員企業は広告として掲載が出来ますので、事務局にお問い合わせください。
※JWAに関わるイベントやセミナーの掲載は無料。
- ■メルマガ掲載について
- JWAニュース(メールマガジン)
- 配信数 約4000件
- 配信日 月一回、月初
- 読者層 JWAイベントに参加した広告主、広告会社、Web関連企業など
- 申込締切 発行の2週間前
- 入稿締切 発行の1週間前
-
- ・非会員 10万円
全角35文字×10行 - ・会員 5万円
全角35文字×10行
- ・非会員 10万円
2.イベントへの優先案内及び招待又は優待価格
イベント(総会、協会主催イベント、アワード)、協賛イベントなど、優待価格にてご入場になれます。
開催日、料金については、会員向けメールまたはJWAの会員ページにて告知されます。
協会活動への参加
立候補又は推薦による理事への就任又は委員会への参加
立候補又は推薦の方法は、事務局までご連絡ください。
なお、理事は社員総会(毎年6月)での承認が必要です。
- ■留意事項
-
- 理事または委員長など協会の役職者は、実費にて名刺が付与されます。
- ボランティア(無償奉仕)での参加が前提となりますので、報酬はありません。
- 協会の立場で自社の営業行為や名誉毀損行為等は除名処分となります。
ワークショップ、勉強会への参加
・新人研修会
・ワークショップ
・勉強会
・交流会
※詳細はトピックスをご参照ください。
イベントの協会名義での開催
会員主体の運営で開催するワークショップ又はセミナーについては、Web業界発展に寄与するものであれば、協会の名称が使用できます。開催を希望する際には、理事会での審議事項として企画運営資料をご提出ください。ご協力の詳細については都度検討されます。